いかすみのひとり言

興味ある事、気になる事の防忘録 450×253

稲プランタ

脱穀

バケツ田んぼから収穫しておいた稲を脱穀 脱穀といっても、カップで稲穂を挟んで、実を削ぎ落とす 殻の中に実の入っていないもの結構有り 実際の収穫は、ほんの少し 来年の種にするだけで、食べるほどは獲れなかった 残った藁はこれから納豆が作れるようなの…

プランタ

どうやら、後から植えたものは、稲じゃなくヒエらしい引き抜くと稲も道連れになりそうなので 刈れるだけ刈って、水を深めに張り、助手1号が捕った、お魚を放す

プランタ

サヤミドリ?藻が大量発生中 後から植えた二束は元気だけど、何にか稲と微妙に違うような気がしてきた

バケツ

休耕田から採ってきた土をバケツに入れて、昨日拾ったを植える メダカを二匹入れてボウフラ対策&エサやりの手抜き

プランタ

昨日採ったお魚はここへ、ボウフララ取りと、水田気分を兼ねて 結局カブトエビはここでは発生しなかった、カイエビを一匹だけ確認できたけど 一日だけで翌日からは確認出来なかった 新たに植えた、稲二束は元気がいいようだ、前回の稲の時とは違う(品種が違…

メダカ

ボウフラが発生したので、メダカ二匹をベビーバス水槽より引越し

帰る途中で田んぼに寄って見る、この辺りは中干し中の田んぼが多く水が無い 目的の物を見つけた、間引かれた稲を拾う、プランターの稲は奥様の予想通りに 元気が無くなっていく一方なので、保険の為この稲は元気に育つといいなぁ

水の濁りも落ち着いて澄んできた、だけど… カブトエビがいない、一匹も見えない、稲も何か元気が無くなって行く様だ 奥さんによると、安い肥料入りの土を植え替えに使うと、経験的に枯れる事が多いんだって 同じ安い土でも肥料が混じっていないのは枯れる率…

田植えモドキ

川で拾った稲は水のみのバケツに入れていたけど プランターに移してみる、土はホームセンターで売っていた一番安い土 肥料も混じっているし、少しは残っていて田んぼの土も混じっている 奥さんが「安い肥料入りの土を買ったの」と何か含みのある言い方が少し…