以前に東谷川橋梁跡から線路跡の残るJR石田駅手前までを散策しましたが
ゲートが設置されていましたので、東谷川橋梁跡から東谷鉱山への跡地は見学しませんでした
2009/05/05 東谷の貨物線
国道322号線からも田んぼの向こう側を東谷鉱山へ伸びる堤が残っているのが見えます
稲刈りも終えこの時期なら、田畑で仕事していないようなので散策しても邪魔にはならないだろうと思い行ってみた
小森橋を右折(田川方面へ向かって)すると
向小森踏切跡
畦道を堤に沿って歩くと残っているモノもあります
フェンスの向こう側は東谷鉱山の敷地これより先は行きようはありません
フェンスの敷地側は鉱山から流れ出る、汚水の沈殿池、隙間から撮影
三菱マテリアル東谷工場から採掘された石灰石運ぶ貨物列車の専用線だったのですが
平成8年(1996年)3月に廃止。
その後も東谷工場にて採掘とセメント生産は行われましたが
平成11年(1999年)にセメントの生産は苅田工場へ統合され
石灰石採掘を行う、東谷鉱山として現在は操業されているそうです。