いかすみのひとり言

興味ある事、気になる事の防忘録 450×253

お汐井汲みの場

上記の廃線跡のすぐそばにこんなものが

江戸時代の1802年(享和2)、戸畑村で疫病が蔓延した際に須賀大神に祈願したところ終息し
翌年1803年(享和3)7月、村人が山笠をつくり神社に寄進
このことが戸畑祇園の始まりだそうです。
お汐井汲みは海水で山笠台の四本柱を清め、祭りの安全をお祈りする行事
ここを含め全部で四ヶ所あるそうです。
志井の多賀神社の神事も四ヶ所の井戸で新米を洗い清める
四という数字に何か意味があうのでしょうか?