観光列車はなあかりは
北陸新幹線の敦賀延伸開業により
地域観光振興の目玉として
敦賀から小浜線・舞鶴線・京都丹後鉄道線・山陰本線を経由して
城崎温泉まで運行
その期間は2024年10月5日~12月22日まで
その後の予定は今のところ未発表
他の路線にてスポット的な運行もあるようです
キハ189系を改造した車両には
車載メロディーも搭載され
上中駅と美浜駅の発車直前に
童謡のちょうちょうが流れていました
www.youtube.com
列車とはまったく関係ないですが
発音的には『ちょうちょ』ですが表記的には『ちょうちょう』となるそうです
でこの童謡のちょうちょう
原曲はドイツの古い童謡
野村秋足が作詞し1881年に文部省が発行した『小学唱歌集』の
初編に「第十七 蝶々」の表題で掲載
その後、他者にて二番が追加
さらに、三番と四番も追加されています
二~四番は蝶々ではなく雀、蜻蛉、燕
いま広く知られている歌詞は
太平洋戦争終結後にGHQの教育現場介入により
1947年に一番の歌詞を一部変更したもの
その際にちょうちょうと関係のない二番以降は削られたそうです
どう変更されたのかは
調べると簡単に分かります。