エレベーター・エスカレーター
尾倉ロータリー ラウンドアバウト(環状交差点) 北九州市八幡東区尾倉2丁目及び西本町4丁目地内(市立八幡病院横) ラウンドアバウト(環状交差点)とは 車の通行部分が環状(ドーナツ状)の 交差点でどの方向からも同じように 徐行してラウンドアバウトに進入…
井筒屋黒崎店エレベーター 2020年8月17日の井筒屋黒崎店撤退による 全館閉店が迫る8月12日撮影 3基設置中左側のみ車いす操作盤対応 メイト側のテナントの多くは撤退済み 閉店セールも終盤と食品を扱う地階以外は閑散 の割にはエレベーターの利用者はそこそこ…
松山・小倉フェリー・くるしま、小倉港へ接岸 フェリーくるしまの小倉港への接岸 フェリーくるしま 小倉港接岸 松山・小倉フェリー 小倉港浅野から見た雲 朝焼けの時間から間を開けながら タイムラプス撮影で雲を撮ってみました。 【タイムラプス】小倉港浅…
アニメ・漫画・ゲーム・アイドルなどのポップカルチャーを世界へ発信する あるあるシティに設置される3基のエレベーターは右から1・2・3号機 1号機のみ車椅子操作盤対応 2・3号機は抽選式となっています。 B1~7F各階停止可ですがこの日はB1のテナントが 新…
関門トンネル人道の門司側エレベーター 関門トンネル人道の門司側にある2基のエレベーターは 毎日午前6時~午後10時まで運転 画像のイルカかバナナ分からないエレベーターは自転車・原動付きバイクも乗れる 定員数・積載は、40名・3000Kgの三菱製 もう一…
2月3日~2月29日の間 51番・北九州空港~朽網駅間にて 小型バス(日野ポンチョ)による自動運転の実証実験中ですが この日は行っていませんでした。 2019年10月27日~2020年3月30日まで臨時便としてエアポートバスを一往復試験運行中 往路 下関駅 12:30発~着1…
湾曲するエスカレーターは見慣れた風景ですが スパイラルエスカレーターと呼ばれるこのタイプ ネット検索すると設置台数は全国で二桁しかなく意外と少ないようで 全て三菱電機製だそうです 10階⇒11階⇒12階がスパイラルエスカレーターとなっています 各階に二…