いかすみのひとり言

興味ある事、気になる事の防忘録 450×253

ベビーバス水槽

確認

かき回したくは無いので、眺めている時に見えたもの達 コオニヤンマ1匹 ドジョウ1匹 マシジミ1匹 メダカ1匹 ドンコ1匹

全滅?

メダカがまた確認出来なくなった 犯人はドンコらしい、ついこの間までは、一定数で安定していたのに ヌマエビの数が減っているので、メダカを襲いだした?

メダカ投入

昨日のメダカは一組のつがいを分け残りはここに 浮草も少しだけ残して除去済み ヌマエビ少々、カメ一匹、ドンコ一匹、メダカ八匹さてうまくいってくれるのか?

コオニヤンマのヤゴ2匹はこちらへ

全滅!?

水面が見えないくらいに浮草大量発生、どこかで浮草が増えると日光を遮断するので 藻等の発生を抑えられると読んだので、放置していたけど さすがに何も見えないんじゃツマラナイと取り除くと ドンコ、カメ、ヌマエビしか見当たらない、メダカは?ヨシノボリ…

ヨシノボリとヌマエビのにらめっこ

よ〜く見てみると、メダカが4匹しか見えない 浮き草の下に隠れていないか、どこかに潜り込んでいまいか 何度確認しても4匹しかいない、最近は死体を見かけ無いし今も無い ドンコにでも食べられたか? ここにはメダカを襲うとしたらそれ以外にはアメンボ1匹い…

アメンボはまだいてくれる、まだ1cmにもならないけど このまま、ここで大きくなるといいな いつもは暗くなるまで、隠れているのにどうした事か やはり、しばらくすると隠れてしまいました

何やら小さな物が水面を動いているような気がして、よくみると 小さなアメンボがいた ほう、今まで出て行った生き物は数知れず、しかしやって来たのは 初めてじゃないのか? でも、外からやって来たには、少し小さすぎる様な気がしないでも 3mm位しかないし…

メダカはカダヤシでないかを確認して、オス・メスに分別 とりあえずカダヤシは混じっていないよう いきなり全滅は避けたいので、それぞれの水槽へ別け 余った分は全てここへ

残ったシジミを投下

底は砂を厚めに敷いているので大丈夫と思うので 採った貝3個も仲間入り

仕事から帰ってくると奥さんが 「昨日採ってきた魚、色が変わってる」ともう暗いのでよく判らないけど 話によると、砂上と石上それぞれで色が変わっていたそうだ ドンコって色が変わるのか?知らなかった

お魚さんドンコと?の2名が仲間入り

お仕事から帰ってくると、奥さんが 表の水槽魚が2匹死んでるよと シマゲンゴロウにやられたのか、2匹底に沈んだまま動かない 去年から1年間、寒暖、放置による悪環境に耐えてきたのに シマゲンゴウロウは姿が見えない、良環境を求めて飛び出して行ったか

ハイイロゲンゴロウとガムシはまだ居る 去年は速効で飛んで逃げたのに ガムシはカナダモや壁面の藻を行ったり来たり ハイイロゲンゴロウは水面と底を行ったり来たり。

ハイイロゲンゴロウは写真を撮った後、ベビーバス水槽へドボン 一緒にガムシ2匹もポチャン

あまりもな状態だったのでリニューアル 公園の砂場で採ってきた砂をジャブジャブ洗って底に敷き詰めたり オオカナダモも放り込んだり ドロドロになったホテイアオイを捨てたり なんとかきれいになったかな でも、お魚さん達にとっては居心地が悪くなったよう…

夜勤の帰り道ちょっといつもと違う道で帰る 竹馬川を眺めながら帰っていると 何やら石の上に変わった形の石があるなとよく見ると 亀がいる捕まえて持って帰ろう 大きさは縁日で売っているミドリガメ位 赤い点が無いから捨てられたミドリガメじゃないだろう …

今回の被害はウォーターレタスが行方不明に

三匹いたオタマジャクシのうち1匹がカエルになったと思ったら この雨の中早々に旅立ってしまった。 無事に安住の地にたどり着けるといいな。 残りの2匹の内1匹は後ろ足も生えもうすぐカエルになるだろうけど 1匹だけ変化無し同じ場所で捕まえたけど、違う種…

家の前の川は支流で100mも行かない位の所で本流の川と合流してます 今までは本流の川には「どうせ同じ物しか取れないだろう」と採取には行かなかった 気まぐれで今日行ってみると、支流では見なかったスジエビがいた 水槽の掃除当番にしようと捕まえて、ベ…

タニシと思っていたのはモノアラガイかサカマキガイの仲間らしい ネットでもう少し調べてみると。 以前に書いた水面移動をこいつらは行う事ができるらしい。

こちらはたいした変化は無い様だけど、タニシこんなに多かった? 正確にはタニシでは無いみたい、奥様がネットで調べてた。 ミズスマシの幼虫っぽい気持ち悪い奴が一匹いたのだけど見当らない ホテイアオイの根っこ辺りに潜り込んでしまったのか?