いかすみのひとり言

興味ある事、気になる事の防忘録 450×253

2010-01-01から1ヶ月間の記事一覧

東谷郷土資料館

呼野方面に歩いてゆくと、東谷郷土資料館があります 開館時間が10:00〜16:00の為、本日は見学できず。 昔の農機具など生活に関する展示物が主と聞いています。

石原町駅 日田彦山線

大正4年4月に開業 現在貨物の取り扱いはありませんが、三菱マテリアル東谷工場の専用線が残っています 踏切から ポイント融雪器が動作中

大任駅跡

公園になっています 以前はここに添田線の大任駅があったと案内の看板がありましたが 今は無くなっています。 この駅を過ぎて、添田線と油須原線が分かれます 油須原線のトンネル跡なども残っているそうですが 今日は課確認することは出来ませんでした。

岩石橋梁

現在は車道に変わった跨橋の標識が「国鉄」 以前に書いた油須原線の橋梁跡もここです 添田線と油須原線が合流するのがこの辺りだったと思われます 黄色の歩道が線路跡、大任駅跡に向かって進みます。

添田駅

添田線跡を辿ってみようと添田駅へ なんでこんなに駅舎とホームが離れてんだ? 線路が轢いてあったのはこの辺りなのかな この歩道が線路跡だと思う

甲宗八幡神社

甲宗八幡神社には、兜の形をしたおみくじがあるよと聞いたので まだ、初詣に行っていないのでおみくじ見たさに二人を連れてお出かけ 残念なことに、お目当てのおみくじは三が日で売り切れていました。

本購入

市役所に寄ったので書店を覗いたら 『北九州市の建築 明治−大正−昭和初期』 発行 北九州市(財)北九州都市協会 第一版平成元年九月三十日 購入したのは過筆修正された、第三版で平成八年に発行されたもの この時点で解体・撤去された建築物は注釈がついていま…

旦過市場

勝山公園 万葉の庭

公園の一角にある万葉歌碑 とよくにの 企救の池なる 菱のうれを つむとや妹が み袖ぬれけむ 豊國 企玖乃池奈流 菱之宇礼乎 採跡也妹之 御袖所沾計武 この歌で読まれた、企救の池は紫池と言われていますが 紫池も近年、道路拡張により埋められてしまいました…

民間工場・小倉造兵廠の施設

小倉造兵廠の施設としして利用されていたそうです 現在は、民間企業が使用しています。 参考文献:北九州・筑豊の近代化遺産100選

この辺りは、陸軍造兵廠だったそうで

この辺りは、陸軍造兵廠だったそうで 古そうな塀に境界杭跡でも残っていないかと思いましたが見当たりませんでした。 九州厚生会館前 以前は、戦前に建築されたビルが建っていましたが 取り壊されていました 一度仕事で中に入った事があるのですが その時は…

小倉陸軍造兵廠跡

白洲灯台 復元

旧第十二師団司令部の正門・小倉城鉄門跡

明治31年(1898)小倉、久留米、大分、佐賀の各連隊や下関要塞砲兵連隊をもって第十二師連隊がうまれ その司令部庁舎が小倉城本丸跡に建てられました 軍医部長を務めた森鴎外も、この煉瓦造りの正門を通って登庁しました。 藩主および家老など、限られたもの…

NHK北九州放送局の跡地

リバーウォーク北九州へ移転したのが平成15年8月、跡地は中学校の温水プールに 移転前に、ラジオ番組の自局制作も福岡だけになったしスタジオも小規模 移転したと言っても、実質規模縮小 NHKアーカイブが気軽に見に行けるのは便利になった。

小倉城二ノ丸職人口門跡

これを見て、思い出してたけど、この辺りは向かいに映画館(現左側の銀行)と銀行があって ダイエー(玉屋だっけ?)と小倉北区役所の間の通りに大きな門柱が立っていたような気がする 今まで、こんな建物なんて気にもとめてなかったので今日はじめて気がついた …

かねやす百貨店

隣のビルが駐車場になっていたので隠れていた側面が見れた屋上に見えるのは、防空監視哨 米穀店だった、かねやすは百貨店事業に乗りだし 鉄筋コンクリート造7階建のビルを1936年(昭和11)に建築するも 1952年(昭和27)に発生した火災により深刻な影響を…

落書き?

某銀行の小倉支店、5階の壁に人の名前 おそらく窓は開かないハズだったけど

鍛治町

目に付いた店舗

堺町公園

しばらく来なかったら、整備と言うか地面を固められ土が無い おまけに交番が出来てる。 杉田久女の碑と彼女が好んだと言われる、楊貴妃桜が植えられています この楊貴妃桜は、魯山壮公園と高見公園でも花を咲かせているそうです。

日本銀行北九州支店

五市合併を機に昭和39年に門司から現在の場所に新築移転 HPを読んでみると、無くなった大分銀行門司支店に間借りしていた時期もあったんだ。 そういえば、一時期北九州支店は廃止とか言ってたのは取り止めになったのか?参考HP:日本銀行北九州支店

寿橋 小倉北区

こちらも同じく砂津川で1937年に竣工された橋 無味乾燥な橋が周辺にある為、結構目立ちます(と言っても意識しなければ気づきませんが) 真中にあるのはライオンと両端にひまわりを思わせる意匠 1937年は、まだ小倉市この時から市の花は向日葵だったのでしょう…

小倉市の市章入り水道管 小倉北区

砂津川に架かる水道橋 1952年に水道管は付け替えられたそうですが 橋台は、それより以前のもののようで、周辺の橋と違い石積みとなっています。 参考文献:北九州・筑豊の近代化遺産100選

北九州空港 小倉南区

もうしばらく時間は掛かりそうですが 九州労災病院も外観は7割がたは建設が進んでいるようですし どこかの企業の工場も建設が始まっています これもいつ取り壊されるのかな?

木造アパート 小倉南区

今借りているアパートも大概に古いのですが まだまだ現役でこういったアパートも活躍しています。