いかすみのひとり言

興味ある事、気になる事の防忘録 450×253

2009-01-01から1年間の記事一覧

料亭ひろせ

門司市役所(門司区役所)

旧九州鉄道本社屋(九州鉄道記念館)

観光トロッコ列車「TORO−Q」(九州鉄道記念館)

横浜正金銀行支店(山口銀行門司支店)

門司港駅(旧門司駅)

前回、来た時に買い忘れていた SL人吉号バームクーヘンを買おうと思ったら売ってない 売り切れと思ったら、11月29日の運行終了に合わせて販売が終了してたort

出征軍馬の水飲み場

西海岸一号上屋

金辺トンネル 日田彦山線

金辺トンネルと門司港散策

皿倉山を見ると雪を被っている さあ!出かけよう

呉貯水池

呉川眼鏡橋の案内看板より 『呉川の「呉」とはこの地をさす言葉で古くは呉姫の伝説からその名が付きました。 ここを流れる川を呉川と言い金辺川さらには彦山川と合流し遠賀川に注ぎます。』 呉川を上流に進むと呉貯水池です。 呉川眼鏡橋の橋桁は、現在アス…

仲哀随道

香春町側には、案内板が設置されています 仲哀峠の名の由来は古く日本書紀の頃に遡るそうです。 香春町側 トンネル内は通行禁止となっていますが、経年劣化はあるものの通れそうに見えます。 新仲哀トンネルを通って勝山町側に行ってみると 入り口は煉瓦が積…

呉川眼鏡橋

仲哀随道建設部材運搬の為に、1886年(明治19年)に築かれる 福岡県に現存する石橋は約54基(人目に付き難い山間部を除く)現存していますが その多くの50基が県南の筑後地方に集中しており 県北では、遠賀川水系に二基(ここを含む)と小倉南区の紫川の春吉眼鏡橋…

六十尺 第二金辺川橋梁 日田彦山線

欅坂橋梁のすぐ隣にある橋梁 橋脚の幅が広く、金辺トンネル同様将来の複線化を見込んだ作りとなっています 橋桁の長さが60尺(18m)あり川面からの高さとほぼ同等 竣工された1915年(大正4年)では大鉄橋だったそうです。 参考文献:筑豊の近代化遺産

欅坂橋梁 日田彦山線

小倉鉄道時代に竣工された 現存する、ねじりまんぽ工法の橋梁では最大級の部類 北九州市内だと、JR折尾駅近くに残る西日本鉄道折尾高架橋もねじりまんぽ構造となっています。参考文献:筑豊産業遺構めぐり

苅田港線 貨物線跡

国道10号線、京都郡苅田町のパチンコ店やファミリーレストランのある所 一時停止したり、しなかったりと判断に迷う車をよく見た あの踏切がいつの間にか隠蔽されている 線路跡を南西に行くと住宅地を通り、小波瀬西工大前駅の手前で日豊本線と繋がっています…

欅坂トンネル 日田彦山線

小倉鉄道時代から残る、ねじりまんぽの橋梁 香春町の国道322号沿いにあるのですが 見落としがちな場所にあり『筑豊産業遺産めぐり』を読むまで気づきませんでした 小雨降る暗い曇り空と周辺の駐車車両の為に画像は次回にして 動画を撮ってみた。 北九州市内…

北九州モノレール 企救丘駅ポイント

2番ホーム入る為に車両基地側のポイントを切り換えます 土日の運行予定だと15:00代より10分から6分間隔となり運行車両が5台から8台になり 車両基地より3両路線に乗り込みますが2番ホームから出発するのは企救丘駅15:38発のみでした。

1割だと5800人

コンプライアンスという面では、正しい情報開示とは思うけど 気分的には、知らない方がよかったな うちは、FC会員に特典の年間分のチケットと『子供夢チケット』でホームゲームを観戦していたから 下記の9割になるのかな?(そうだと思いたい) 来季以降の「…

リストバンド

買い物に行ったら、「ニューウェーブ北九州は来季からのJ2昇格を決め〜」と 館内アナウンスが流れており、何でだろうと思っていたら 本城で見かける、ボランティア・スタッフの方がいるなと思ったら 2名の選手も一緒にリストバンドの販売を行っていました。 …

西鉄路面電車148号

北九州市立交通科学館は2004年に閉館され 今は民間のスパ&スポーツジムとなっています 交通科学館の頃には、この電車以外にH2ロケットの模型とディーゼルDD11が展示されていましたが H2ロケットは閉館後まもなく、DD11はいつの間にか撤去されました。 …

北九州モノレール 車両牽引

右の車庫から左の車庫へ車両を牽引していました いつもなら時間がズレるのですが(09:08) 作業中のため回送列車が一停止中その下を日田彦山線が通過していきます

2009シーズン報告会

今のところ今年度、最後のイベントのようなのでお子連れて参加した サポターズTVスタッフによる昇格記念映像の上映と 楽しかったけど、家族向けのイベントだったかは??? 選手にサインを求める方をみて 本城や新門司で選手を見ても何も言わない 見習いちゃ…

北九州モノレール 工作車501号

何かやってるなと思ったら タイヤ交換棟へ入って行きました 一時間程で戻って来るかと思って待っていたら 出てきたのは四時間後、そして入念な試運転が一時間半続く ずっと動画を撮っていたかったけど、また電池切れするといけないから見てるだけ だけど早く…

高見神社

官営だった八幡製鉄所が、昭和八年株式会社化されることになったことを契機に 八幡製鐵所建設にあたり、尾倉の豊山八幡神社へ移転されていた同神社を 現在地に遷座し、八幡製鐵所の守護神として従業員はもとより市民からも親しまれています。参考文献:北九…

帆柱ケーブル

本日は、皿倉山スロープカー保守点検の為運休 という事で山上駅まで行く目的が無くなった、それなら沿線を歩いてみるか はるか号が登ってきます あれ、ケーブルが、そこをかなた号が下ると 滑車に架かるケーブルの位置が、常にここで交錯、はるかが右・かな…

企救丘駅 北九州モノレール

差換えられてる 企救丘駅の発着は、いつ行っても一番ホームを使用 土日は、この時間に運行が10分から6分間隔に変わる為 車両基地から3車両が車両基地から乗り込む このタイミングなら2番ホームも使用されるはず 2番ホームに入場する為のポイント切り換えに一…

J昇格パレード&報告会

雑踏整理に警察官が出るほど人が集まっている 人の多さに見習いちゃんが嫌がったので 結局パレードも報告会も見れなかった。

牛馬慰霊碑 戦争の歴史に刻まれた馬たち

この前を通る時にいつも 家畜=小倉牛の碑と勝手に思っていましたがちゃんとみて見ると 満州事変の頃から徴発され門司港から運び出され 再び日本の地を踏むこと無かった 農耕馬の約百萬頭の鎮魂碑でした。 『望郷』と刻んだ石碑は 満州事変から太平洋戦争に…

堀越の十三塚

伝承によると毛利の軍勢に攻められた 堀越城主、堀越太郎が最後に残った12人の部下と共に この地で果て、その13人の墓と言われていますが 境界指標、鎮護祈念、十三仏信仰によるなど定説はありません。 現在、道路によって寸断され12塚しか残っていません。 …